p s u k e の 俯 瞰 慧 眼

溢れ出る言葉の記録として書き綴っているブログ。まずは何より自分のため、でも誰かの何かに響けば尚倖。

築古アパート再生譚4/8ーパートナー選定2「工務店」編ー

「築古アパート再生譚」の第4弾です(前回の記事はこちら)。

今回は、賃貸経営には欠かせないパートナー選定についての後編、工務店とのお付き合いについて。

一緒に汗をかいてくれる「プロ」探し

アカツキ」の再生に当たっては、早い段階で「自分たちでやること」と「プロに任せること」の線引きを心がけました。そして、本格的に再生を始めた2018年の夏頃、管理会社であるOハウジングの紹介で、NさんとSさんの名コンビに巡り合うことができました。

岩手県出身のNさんは、朴訥とした人柄の実直な方、宮崎県出身のSさんは、まさに九州男児といった男気に溢れた方です。お二人とも、大工として経験を積まれた後に、リフォームの現場に転身なさったという経緯もあって、対応の間口が本当に広い方々です。

アカツキ」のような築古建造物の再生に当たっては、「満足な図面や履歴も無い中で、継ぎ接ぎで施されてきた修繕の歴史を紐解いて、落としどころを見出す」といった芸当が求められる場面がほとんどです。そのため、即応力に優れたプロの存在は、まさに適材適所でした。入居者の視点に立った提案を貰えることも、当初から「賃貸経営は事業である」と定義づけていた中で、心に響いた点です。

相見積は必要か?

もちろん、当初から全てが順風満帆だったわけではありません。 やりとりを積み重ねる中で、「今回の関係における」理想と思われる形を模索していったのが実情です。

たとえば、当初迷ったことの1つが、相見積もりの必要性です。

賃貸経営に関する書籍を読むと、「工務店はパートナー」と謳いつつ、ほとんどが相見積もりの必要性を説いています。

確かに、複数の見積もりを見比べることで、相場観を養うことは可能ですし、不当な請求を鵜呑みにして法外な費用を支払うことは避けられます

一方で、これはオーナーの視点に立った考え方です。実際、インターネットで調べてみると、プロに依頼することのほとんどについて、妥当な費用感をはじめとする情報が得られることが分かりました。このことに気づいてからは、できるだけ自身で勉強するようにしています。

「○○一式」の見積を良しとするか?

見積については、もう1点課題がありました。

業界の慣習である、「○○一式」の形式を呑むか否か、です。本来、工賃は「原材料費」と「人件費」に分解されますから、それぞれに掛かるコストを知りたいところです。

この点を巡っては、窓口であるNさんとの間で、お互いにギクシャクした時期もありました。しかし、今となっては原則として、こうした見積に対しても、快く発注を出せる関係になってきました。

根底には、NさんとSさんに対して、性善説で接することができるようになったことがあります。境地に至るまで交わした立ち話は、トータルで十数時間。極めて日本的なプロセスです。

「不満」や「不安」をあえて挙げるなら?

NさんとSさんの仕事ぶりには助けられてばかりで、少なくとも「アカツキ」の再生に当たっては、後悔ない最善の選択をしたとの確信があります。

一方、「健康な心身だからこその、真にベストなパフォーマンスを目の当たりにしているか?」という疑問は、いつも頭の片隅にあります。

これは特定の個人や企業というよりも、業界の慣習に対してのものです。

建設現場で働く人々が半ば無意識に手に取っているであろう缶コーヒー、コンビニ弁当、タバコなど。こうした品々が働き手に及ぼしている影響について、お付き合いが実際に深まれば深まるほど、心配な気持ちを抱いてしまいます。

某缶コーヒーのプロモーション

某缶コーヒーのプロモーション

今回のまとめと教訓

再生譚の第4弾として、工務店や職人との付き合いの様子を綴ってきました。

そこからは、次のような教訓が見えてきます。

  1. プロに良い仕事をして貰いたければ、相場観を本気で養いつつ、何を任せたいか?明快にする
  2. 「ベストパートナー」の条件は物件次第、何よりも大切にしたいのは「人と人」の関わり合い
  3. 「健全健康な工務店」には潜在ニーズがあるかも!?

第5弾となる次回は、いよいよ(?)外観 / 共有部に対するテコ入れに焦点を当てる予定です。